2009年7月3日金曜日

高崎花火大会2009

開催日時
2009年8月1日(土)19:40~20:30

悪天の場合
8月2日(日)に延期

開催場所
烏川和田橋上流河川敷


遅れたらだめですよ★

あと、混雑がいつも通り予想されます。
少しでも早くに席をとりたいものですね

2009年7月2日木曜日

高崎花火大会の詳細

高崎まつりに参加されたことのある方はご存じだとは思いますが、一応解説を入れときます。

高崎まつりは八月の初日に行われる、北関東最大級の規模を持つ花火大会です。
本当に大きいですよね。

この時期になるとうずうずしてきます。

晴れるかな、今年は誰誘おうかな、何着ていこうか、とか(笑


普通、花火大会は二時間かけて15000発の花火を打ち上げるんです。

しかし、高崎はなび大会は違います。

15000発を1時間で打ち上げるんです。

1時間でですよ!!

もう、そのスピード感はたまりませんね。

やはりそこが最大の特徴と言えるでしょう。

当日は見物席もあります。
飲み物、おつまみが用意されます。

今年はゆっくりゆったり見たいな、って方にはおすすめします。


また、高崎観音からみるのもひとつの手かもしれませんね。

また、お祭りでは山車や神輿、伝統芸能や創作だるまの神輿などの催しもあるそうです。

いやはや、たのしみですね。



一言で言ってしまうと



高崎まつりに参加して損はないってことですね!



ぜひぜひ参加しちゃいましょう!

2009年7月1日水曜日

高崎 花火大会---子ども山車

今年の高崎まつりでは「子ども山車」のお囃子のうち手を募集するそうです。

「参加したい!!」と思っている子供たちはぜひ☆
必ず良い経験ができるはずですよ。

夏の思い出を作るなら参加を考えてみてくださいね!


詳しくはこちら
http://www.takasaki-matsuri.jp/35/kodomomikoshi.html

創作だるま神輿

高崎まつりは何度も言いますが「市民の交流」一番に考えたおまつりです。
その中でも、一番特徴的なのがこの「創作だるま神輿」

では、どのように参加するのか?
地元に町内に山車がない、神輿のグループにも入ってない。


そんな方たちも大丈夫。
創作だるま神輿は、老若男女、問いません。
気の合う仲間、友達、保育園、幼稚園、中高大学生、スポーツクラブ、様々な団体が参加可能です。

そして、自分の作っただるま神輿を担ぎます。
参加したい団体は実行委員会に言うとなんと「まっ白な高崎だるま」がもらえます。
創作方法は制限がないそうです。なお、優秀作品には、高崎まつり終了時に、高崎市役所にて展示してもらえるそうです。

ぜひ、興味のある方は参加して下さいね!

http://www.takasaki-matsuri.jp/35/sousaku/sousakudaruma.html
創作だるまについて

2009年6月30日火曜日

高崎 花火大会---写真大会

写真大会がおこなわれるそうです。

開催日は平成21年8月1日(土)・2日(日)

今大会での写真のみ参加可能です。
まあ、当たり前ですけど(笑


応募規定はカラープリント手焼き四ツ切。(ワイド四ツ切不可)

です。


詳しいことはこちらまで
http://www.takasaki-matsuri.jp/35/phot.html

2009年6月29日月曜日

高崎 花火大会---今年は観音山で見るかな、と思っている方へ

観音山は確かにいいところです。

しかし、隠れスポット的なところではありません。

結構、有名です。



しかし、車で上るのは難しいと思います。

理由は簡単。混むからです。



ですので、根性をもって上りましょう。
つまり、徒歩です。


今年はどうかわかえいませんが、例年通りであれば間違いなくこみます。

うーん。

どうしましょうね(笑



しんどいのも含めて思い出に変えますか(笑

2009年6月28日日曜日

高崎 花火大会---どこで見る?

高崎まつりの打ち上げ花火はどこで上がっているかご存じですか?
なんでも、音楽センターの先の和田橋北の川原だそうです。

ベストポジションはどこかと言われますといろいろあって困りますが、ひとつ挙げるとするなら、やはり和田橋
あたりではないでしょうか。

花火の打ち上げの数時間前に和田橋は車に規制がかかって通れなくなります。
ですので、花火の見物客にとってはナイスな場所になります。


しかし、当然のことながら、人はたくさんです。
人ごみが苦手な方は避けるべきかと思います。

2009年6月27日土曜日

高崎で花火しました。

線香花火って落ち着きますよね、なぜか。

ぱちぱちと平和にしてましたよ。

群馬県は風が強いので、あまり線香花火は向いてませんが、幸い今日は天候に恵まれました。

ありがたや。



市内と言っても探せば、花火するところは案外いっぱいありますね。

しかも、近隣の住民の方々に迷惑がかからないようなところがたくさんあります。




もう、思い切ってロケットしました。

いやはや、日本は平和です。

ありがたや。




ちょっと先に高崎まつりの雰囲気を味わっておきました。

お先にどうも。






あと、高崎は警察の方がなかなか多いようです。

自転車のってても普通に止められたとかいうてる、ともだちもおりますし。

今日は交差点まがったとこに待ち構えておられましたね。警官の方が。



悪いことしてないのに、どきりとするのはなぜなんだろう?

所詮僕も人の子というわけですか。




まあ、市街を少しはなれた所にすんでいますので、犯罪とかはめったに起こりません。

でも、環状線の近くに住んでいますが、よく救急車は通ります。



事故は多いんですね。


なまんだぶなまんだぶ

2009年6月26日金曜日

高崎は車の運転が雑。

高崎限定ではなく、群馬県の県民性なのでしょうか。

よくそう思います。

国道とか環状線とかゲンチャリで走れない、と言う友達がいます。

みんな、びゅんびゅん飛ばしていくから、と。


怖くてはしれねーんですね。




僕も一回車にひかれかけました。


あれは怖かった。



意気揚揚と高崎まつりのことを考えながら道を自転車で走ってました。


そして、ちょっとよそみしてしまいました。



するとその瞬間です。


猛スピードで車が突っ込んできました。


ほんの、幅が二、三メートルの道に。



おいおい、冗談じゃねーぞ。

自殺行為に等しいドライバーです。

それに、僕も死にかけました。



鋼の右サイドバックとよばれた僕でも、流石にあれと衝突したら無事では済まされません。


お陀仏です。






以後安全運転でございます。



皆様もお気を付け下さいませ。


おまつりでも車両規制がありますが、油断は禁物ですぞ。


それではまた。


アディオス。

2009年6月12日金曜日

高崎 花火大会---歴史について3

市政80周年にあたる年。この年は市からの補助金を受けて、高崎市内の山車が全て出そろいました。ちなみに全部で34台です。
そして、このような市民が一体となって参加できたり、充実感を味わえるまつりのことを群馬県内外で「高崎方式」と呼ばれるようになります。

また、現在の呼び名である「高崎まつり」というものは85年に採用されます。
市政85周年を記念してそう呼ばれるようになりました。
また、この年からさらにお祭りは大きくなっていきます。

実行委員長は高崎観光協会の理事長が務め、観光協会内に高崎まつりの実施本部がおかれました。

そして、市政90周年。全町内会に山車の参加が要請され、36台が参加しました。
高崎まつり写真コンクールや自由参加のイベント、等々いろんな楽しいことが盛りだくさんのお祭りでした。

今年は35周年ですよ、皆さん!
いったいどんなイベントがあるのでしょうか?
高崎まつりは進化し続けます。
でも、これだけは言えますね。

絶対楽しい、と(笑

もう行くしかありません。

2009年6月11日木曜日

高崎 花火大会---歴史について2

1975年は市政75周年だったのです。

が、

オイルショックの影響で「高崎まつり」を市が断念してしまいます。お金がなかったんですね。

しかし、市民からは「山車を引きたい」との要望がありました。そこでJC(高崎青年会議所)が「高崎ふるさとのまつり」と名づけ何の援助もないまま、まつりを開催しました。 当時のかたたちはすごいですね。その方たちのおかげで現在こうして夏に高崎まつりが楽しめると思うと感謝の気持ちでいっぱいです。夏にお祭りがなかったらと思うと・・・。
また、「高崎ふるさとまつり」は夢いっぱいのコンセプトで運営さされりことになります。それは、【市民が一体となれる祭り、みんなが楽しめる祭り】
行政が入らないことで、従来の観光、集客、商業目的のおまつりとは違い、連帯感のあるおまつりになったようです。しかし、その分、苦労は凄まじいものであったことは簡単に予想できます。
JCは記念祭と考えて運営にあたっていました。
しかし、手作りの祭りとして大いに盛り上がったため、続けていくような流れができて今日に至るわけであります。


いや。はや。ありがたい。
高崎まつりの原型にご尽力くださったかたに感謝するしかありません。

2009年6月10日水曜日

高崎 花火大会---歴史について

高崎まつり」とは1985年に始められた新しい祭りである。 また、「高崎まつり」は、神仏の信仰に基づいたものではなく、市民が参加し楽しむ事が出来る事を目的とした「市民の祭典」である。


高崎まつりはいつ始まったのでしょうか。それは、1985年です。もう歴史的と言っていいです(笑

しかし、高崎まつりの意味付けとしては、神仏の信仰に基づくものではありません。

一番の目的は市民が参加して楽しむこと、だとされています。
そう、高崎まつりは楽しんでなんぼです。

「市民の祭典」それ即ち「高崎まつり」です。





では、

2009年6月3日水曜日

高崎 花火大会---有料観覧席についてのお知らせ

以下は高崎まつりの公式ホームページからの引用です。
http://www.takasaki-matsuri.jp/35/hababitaikai.html

高崎まつり花火有料観覧席の前売りチケットの購入のつきまして、往復ハガキに代表者様の住所・氏名・電話番号・希望人数(4人まで、未就学児は別記入)を記入していただき次の住所・宛先までお送り下さい。

〒370-8501群馬県高崎市高松町35-1高崎市役所(社)高崎観光協会内高崎まつり実行委員会事務局ご応募につきましては、1人1通となります。6月26日(金)締切りとなっておりますのでご注意下さい。料金につきましては、大人:2,500円、高校生以下:1,000円、チケット購入者同伴による未就学児は無料 となっております。花火大会前売りチケットの購入についてのご案内をしているページがありますので下記アドレスをご覧下さい。広報高崎6/1号当日券の発売につきましては、花火大会当日の13:00から数量限定100席を和田橋下にある花火大会本部にて発売をさせていただいております。詳しくはこちらまでお問い合わせ下さい。高崎まつり実行委員会027-321-1257諸事情により近隣の花火大会が相次ぎ中止に追い込まれています。高崎まつり花火大会につきましては各地からの注目を集めているものと思われる中、昨年にも増した見応えのある花火を打ち上げる予定でございます。-->前売り・当日ともに、おつまみ・飲物・ワッペン付※チケット購入者同伴の小学生未満の幼児は入場無料※当日券の販売につきましては限定100席を花火大会当日13:00から和田橋下の花火大会本部にて行います。お申込・問い合わせは高崎まつり実行委員会(高崎市観光協会内)TEL 027-321-1257→有料観覧席については広報高崎6/1号をご覧下さい。-->

注 意
和田橋~八千代橋間における堤防での花火見物の場所取りは8月1日(土)午前8時からお願いいたします。それ以前の場所取りは禁止させていただきます。
北関東最大級を誇る花火大会です。市内の企業・団体から多大な協賛をいただき盛大に打ち上げます。見ごたえ、迫力のある花火の打ち上げとともにお客様に喜んでいただける客席運営を行います。

2009年5月20日水曜日

キングオブパスタ!!テイストオブ高崎!!

ご存じですか?

私はついこの間まで知りませんでした。



なんでも、高崎のパスタのNO1を決める大会だそうです。
食材はもちろん高崎のもの。また、ランク付けは投票で行われます。

高崎はなかなかパスタで有名ですよね!
その、知名度をさらに上げようと運営委員会が企画したものらしいです。

また、キングオブパスタに輝いた店舗さまは㈱セーブンオン様から商品化、全国発売がよていされます!!

なんとまた。面白い企画ですね。期待しましょう!!